世界らん展2005 もどる
今年の印象は淡い色合いのものが多いように感じました。”優しさ”を求めている世相なのでしょうか、ふんわりとした形や色の花が目を引きました。大きさも小さめのもの多かったですが、ここ3,4年減ってきたシンビジュームという蘭の展示が以前より増えて、華やかさを添えてました。 海外からの特別展示では「コロンビアの蘭」を紹介していました。原種の蘭はどれも繊細です。 左下の蘭は花が下に着いていくもので、こんな蘭がジャングルにひっそりと咲いているのでしょう
特別企画の假屋崎省吾による「トーク&フラワーデモストレーション」は2回行われ、前後に本の購入者にサイン会が開催されました。売り上げはスマトラ沖地震と新潟中越地震に寄付されました。ショーは客席からの登場に始まり、軽快なトークと、鳥の羽なども用いた斬新なフラワーアレンジが行われ、球場ベンチの客席も満員です。トークショーは撮影禁止だったので、左下はサイン会の模様。右下は假屋崎省吾氏の4時間を要した大胆な展示作品です。大好きな椎名誠の講演会は翌日でしたが、仕事のため聞けずに残念でした。どんな話をしたのかな?
毎年楽しみにしている世界らん展。やっぱり花はいいですね。すばらしい。 なぜ、こんなにも人を引きつけるのか? ページトップへ
世界らん展日本大賞2004が今年も東京ドームで開催されました。
開催期間は2月21日から29日まで、今年は初日に行くことになり、花も一番咲き誇ってい
るときに見ることができました。今年の特徴はバンダやオドンドグロッサムが多かったか な。新しい種類のらんも加わり、多様性を一段と強く感じました。
今回はわに好みの変わった花を中心に紹介します。
大作
らんは種類によっては一つの株から増えて大きく重なり、1メートルもの大きさになるものも
あります。また小さな株を集めて寄せ植えをすることもでき、迫力のある大作として楽しむこ ともできます。
左上はセロジネと言い、最近注目を集めている種類です。右の黄色い花はデンドロビュー
ムの原種に近い種類です。うちにもありますが、なかなか花を咲かせてくれません。
下は胡蝶蘭の一種で桜の花のように淡いピンク色の小さなが、しだれて咲き、みごとです。
どれも1メートルにもなる大作です。
姿が変わっているらん
らんは種類も多く、変わった姿のものも多いです。フリルが付いたり、ねじれたり、見ていて
飽きない。わにの心をつかみます。
マダガスカルのらん
今年はマダガスカルのらんが特別展示されていました。動物の固有種が多いアフリカの島
で、らんも変わった固有種が多く、今後は注目です。
日本大賞2004
今年の日本大賞は胡蝶蘭。1株に100以上もの花をつけ見事です。
ファレノプシス フェイス ”ホワイトナイト”
毎年、花の流行が変わり、今年はますます多様化してきました。去年まであった、いかにも
山から取ってきてそのまま並べたような販売店はなくなっていました。保護や輸入規制が厳 しくなっているのでしょう。人間の珍しいものを見たい、ほしい、という欲求にらん達は身を 任せています。購入したからには責任をもって快適に過ごさせてあげたい。らんも生き物。
来年も行きますよ。
|