こんな映画を見た!2



2004年わにの劇場鑑賞映画評
5点満点で辛口評価しました。

コラテラル
アイ、ロボット
サンダーバード
デイ・アフター・トゥモロー
スクール・オブ・ロック
ロスト・イン・トランスレーション
ロード・オブ・ザ・リング 王の帰還
シービスケット
もどる

コラテラル
2004年アメリカ
監督:マイケル・マン
キャスト:トム・クルーズ、ジェイミー・フォックス、
     ジェイダ・ピンケット=スミス

ストーリー
ロサンゼルスの空港に降り立った殺し屋ヴィンセン
トは、タクシーに乗り込む。一晩で依頼人からの5
人を殺すためだ。運転手のマックスは死体を目撃し
てしまい逆らうが、殺し屋の足として巻き添え(コラ
テラル)をくらうことになってしまった。殺し屋を乗せ
たタクシーは非情な殺人を犯しながら夜の都会を
徘徊する。
初めての悪役トムはかっこ良すぎ。目をハートにしながら観てました。これは”都会”を描いた映画ですね。夜の大都会に、他人同士がネオンにとけ込み、混沌とした生活を送っている、なんともやるせない感じが良く出ています。カメラワークはすごく良かったです。人物に接近しリアルに、また上空からの光の都会を美しく見せてます。葛藤する二人を乗せて走るタクシーの前をコヨーテが横切る場面はとても印象的でした。都会と野生動物、タクシードライバーと殺人者、孤独と悲しい運命のようなものを感じました。都会の中で人間を宇宙の中の一粒の砂粒にすぎないと考えるか、他人同士の中でも生きているすばらしさを感じることができるか、そんな両極端の人生をも”都会”という場所は受け入れてしまうのでしょう。ストーリーはクールにするにはまぬけな所もあり、もっと徹底してほしかったです。評価は大きく好き嫌いが分かれると思います。気になったのはトムの口。しっかり閉じていてほしい。
トム・クルーズは宣伝のため自家用機で来日し、日本シリーズ第3戦の始球式で投げたり(外角に外れた)、テレビ番組に出たり、サイン会をしたりと大サービス。ジェイダ・ピンケット=スミスはウィル・スミスの奥さん。それにわにお気に入りの「トランスポーター」のジェイスン・ステイサムが冒頭にチラッと登場。主役をはれる役者をもってくるあたり、さすがマイケル・マン監督。
わにの評価4.2点                      2004.11.18 ページトップへ
追記:いやあ、はまりました。13回劇場で観ました。これまでの映画の中で、まさにわに好みの作品bPと言っていいでしょう。なんではまったのか?考えたところ、キャスティング、映像、音楽、どれもすばらしいけど、やっぱり主人公のヴィンセントに惚れた。
一つの作品をいろいろな劇場で観ると、その劇場の特徴がよく分かるのもよかったです。有楽町日劇にはトムが来日したときのイベントで取った手形の型が置かれていました。手形は日比谷シャンテの合歓の広場に、海外のスターとしては初めて置かれています。


アイ、ロボット
2004年アメリカ
監督:アレックス・プロヤス
キャスト:ウィル・スミス、ブリジット・モイナハン、
   アラン・テュディック、ジェームズ・クロムウェル

ストーリー
2035年シカゴのロボット企業USR社で、ロボット
開発の第一人者ラニング博士が飛び降り自殺を
した。友人であるスプーナー刑事は不審に思い
捜査を始めると、研究室の中から1体の最新
ロボットが突然逃げ出した。ロボットによる殺人を
疑い始めたスプーナーは心理学者のカルヴィン
博士とともにの解明に乗り出す。そして恐れてい
た事態が起ころうとしていた。
ウィル・スミスが製作にかかわったこともあり、彼がたくましい肉体を見せつけながら、かっこよく活躍するアクション映画だろうとは予想してました。その通りでしたが、謎解きも加わり思ったより楽しめました。SF界の巨匠アイザック・アシモフの小説「われは、ロボット」で描かれているロボット三原則「1.ロボットは人間に危害を加えてはならない」「2.ロボットは人間の命令に従わなければならない」「3.ロボットは自らの存在を守らなければならない。ただし1,2の原則に違反しない場合に限る」はロボットと人間が共存する為の大前提です。しかしロボットが自らの意志を持ってしまったらどうなるか…というストーリーはありふれたものだけど、殺人ロボットとなるサニーの動きが良く、妙に憎めない顔がロボットへの共感を持たせます。強引すぎるストーリー展開と主人公以外の人間の描き方は雑。
これは小説でじっくり読むと面白いテーマですが、あくまでアクション映画として楽しみましょう。
わにの評価:3.9点                      2004.9.30 ページトップへ


サンダーバード
2004年イギリス
監督:ジョナサン・フレークス
キャスト:ビル・パクストン、アンソニー・エドワーズ、
     ソフィア、マイルズ

ストーリー
大富豪ジェフ・トレーシーの所有する南太平洋の島
は国際救助隊の秘密基地だ。最新メカを駆使し、4
人の兄弟が世界中の災害現場にいち早く到着し、
救助にあたっている。ハイスクールに通う末っ子の
5男アランはまだ隊員として認められていない。
春休みに基地に戻ったアランは、活躍する兄達を
見て早く認められようと不満がいっぱいだった。
そんな時、国際救助隊のメカを奪って悪巧みをしよ
うと企てているフッドの魔の手が迫って来ていた。
サンダーバードファンとしてはかなり昔から実写版の話が出ては絶ち消え、いざ本当に製作されるとなると”そんなの偽物、外道だわ”なんて文句言ってましたが、これは○。これもありだわと認めてしまう出来です。基本的にはお子さま向け。悪い人といい人がいて、家族愛、友情、恋心などを織り交ぜたほのぼの映画です。隠れないオープンなサンダーバードもいいかもしれない。オープニングのアニメも良くできてます。メカももうちょっと考えてほしかったと思うものもあるけど、原型を考慮してよくできました。もっとメカの活躍を見せてほしかったし、イケメン兄弟達もよーく見たかったけど、続編ができるものとしてがまんしましょう。メカの操縦場面で一瞬人形の手を使った箇所があり、監督の遊び心だそうですが、残念、わからなかった。ロケット好きな私は1号のロケット熱噴射をうっとりしながら見てしまいました。でもオリジナルと違い動きが早く、もっとじっくり見せろ、と文句が出そうな早さです。観客は予想通り親子連れから年輩者まで、それぞれの思いを秘めて見てました。
わにの評価4.0点                      2004.8.11  ページトップへ

デイ・アフター・トゥモロー
2004年アメリカ
監督:ローランド・エメリッヒ
キャスト:デニス・クエイト、ジェイク・ギレンホール

ストーリー
気象学者のジャック・ホール(デニス・クエイト)は自
らの調査から地球規模の異常気象を予測していた
が、まだ先のことと政府はまったく相手にしなかっ
た。しかし予想もしない早さで訪れたのだ。見たこと
もないスケールの嵐により北半球は氷河期へと突
き進んでいく。ニューヨークに残された息子サム(ジ
ェイク・ギレンホール)との「必ず行く」という約束を
果たすために、ジャックは凍り付いた大陸を渡って
いく。
荒れ狂う竜巻に鳥肌が立ち、迫り来る津波に思わず手に力が入る。容赦なく襲いかかる自然の猛威を描いた迫力の画面はすごいです。さすが「インデペンデンス・デイ」の巨大UFOで度肝を抜いた監督ですが…。ストーリーは”ただのスペクタクル映画ではなく人間ドラマを描きたかった”という監督の意向通り、親子愛が複線として描かれていますが、力入りすぎ、結末も分かりすぎて空々しい。映像もほとんどロスとニューヨークに限られて描かれていて、もっと世界的なスケールの大きさを出してほしかった。都市だけでなく、自然も壊滅的な被害を被った様子などを見せてほしかったです。津波のCGはすごかったがオオカミは下手でした。”地球はとてもデリケートだ”と言うことを伝えたかった監督の思いは、単なる絵空事ではなく、自らの為だけに自然を破壊し続けている人間への警鐘として受け止められただろうか。
わにの評価3.7点                       2004.6.19 ページトップへ

スクール・オブ・ロック
2003年アメリカ
監督:リチャード・リンクレイター
キャスト:ジャック・ブラック、マイク・ホワイト

ストーリー
ロックギタリストのデューイ・フィン(ジャック・ブラッ
ク)はわがままな演奏のためにバンドをクビに。さら
に家賃滞納のため居候している友人ネッド(マイク・
ホワイト)からは追い出されそうになっている。
ネッドにかかってきた名門私立小学校の代用職員
の電話を受けたデューイは、お金ほしさにネッドに
なりすまして教員になったがやる気はまったくなし。
そんな時、楽器を演奏している生徒達を見て、ロッ
クバンドを組んでコンテストの出場を考えた。
いやあ、面白かったです。ありふれたストーリーにもかかわらず、ジャック・ブラックのパワーにどんどん引き込まれ、いつのまにかロックに合わせて身体がリズムをとってしまっていました。名門教育を受けているいい子達が、あまりに抵抗無くロックの授業を受け入れてしまうのはあり得ないと思いつつ、目が輝いてくるのは見ていて元気が出ます。教室の全員を参加させるデューイの優しさは、無理がなく気持ちよく描かれています。でも最後のシーンはない方が良かったのではと思ったけどなあ。とにかくロック最高!映画に多く出てくるロックミュージシャンの名前は著作権料を払わなければならず、AC/DCには18万ドルも払ったそうです。オーディションで実際に弾ける子供達を選び、やらせではなく、本物のロックを見せたかったと言っています。ジャック・ブラックはわにが好きな「ジャッカル」に個性的な役で出ていて気になっていたのですが、こんな形で再会できてうれしい。
わにの評価4.5点                       2004.5.20 ページトップへ

ロスト・イン・トランスレーション
2003年アメリカ
監督:ソフィア・コッポラ
キャスト:ビル・マーレイ、スカーレット・ヨハンソン

ストーリー
サントリーの一番”いい”ウイスキー「響」のPR撮影
のために来日したハリウッド・スターのボブ。同じホ
テルに滞在していたのはカメラマンの夫といっしょに
来日しているシャーロット。孤独を抱えた2人は言葉
も文化も違う日本でとまどい、何かを探している。
アカデミー脚本賞を受賞したフランシス・コッポラの娘ソフィア・コッポラの作品。東京が舞台ということも興味がありました。文化も言葉も違う日本は外国から見ると奇異に描かれがち。もっといいところもあるのになあと思いつつ、「しゃぶしゃぶ」を調理されていない料理が出されたとか、ホテルのエレベーターの音とか普段は気づかない”日本的な”ことがわかって面白いです。ビル・マーレイは疲れた中年役を自然に演じていて、注目の新人女優スカーレット・ヨハンセンが演じたシャーロットの若さゆえのとまどいを優しく包んでいくのに好感が持てます。この広い世界で、どこにいても、ほんの少しでも、たった一人でも自分のことを理解してくれる人がいれば、それだけで孤独は癒される。
わにの評価 3.8点                     2004.5.20  ページトップへ

ロード・オブ・ザ・リング 王の帰還
2003年アメリカ
監督:ピーター・ジャクソン
キャスト:イライジャ・ウッド、ヴィゴ・モーテンセン

ストーリー
戦いは続き、冥王サウロンは人間の国であるゴンド
ールにオークの大軍を送り込む。これが命運を分
かつ戦いになる事を悟ったガンダルフは、アラゴル
ン、ギムリ達と共に圧倒的な敵との戦いに挑むこと
に。一方、フロドとサムそして策略をめぐらすゴラム
は指輪の誘惑に惑わされながらも、滅びの山に近
づいていた。はたして人間の運命は、フロドは指輪
を葬り去ることができるのか?
アカデミー賞作品賞をはじめ11部門を文字通り独占し、話題騒然となってから観ました。
3部作の最後ということで結末もわかっていたし、あとはどんなものか確かめる感じですね。確かに迫力の映像は素晴らしかったし、感動して泣く場面もありました。でもこてんぱんにやられて、もうダメか、とあきらめかけたときに現れる援軍というパターンは前作いっしょ。前作で人物を深めに描いたせいか、それぞれの人間味はあっさりになってます。壮大なストーリーは一つ一つのエピソードの描き方に落差があるけど、力を抜かずに3部まで魅せたのは拍手ものでしょう。戦争って相手が怪物だと安心して見てられるけど、同じ人間同士だったら万人には受けないのでしょうね。わには最初の方の、やぐらのたいまつが、すばらしい山の景観を縫って次々続いていく場面と、ガンダルフの魔法の鷲に感動しました。
わにの評価 4.1点                      2004.3.18 ページトップへ

シービスケット
2003年アメリカ
監督:ゲイリー・ロス
キャスト:トビー・マグワイア、ジェフ・ブリッジス

ストーリー
大恐慌時代のアメリカは絶望に打ちひしがれ、生き
る希望を失っていた。そんな中で3人の男が1頭の
落ちこぼれの競走馬をめぐって、絆に結ばれ、過酷
な運命を切り開いて、人々に希望を与えていく。
ベストセラーの実話をもとに映画化。
アカデミー賞ノミネートも受け、競馬好きなわには期待しました。実話というのが信じられないくらい物語は劇的だけど、もっと逆境の状況を掘り下げて描けば復活の奇蹟が表現できたと思う。またシービスケットについても、もっと具体的に丁寧に描いてほしかった。本物のジョッキーが騎乗したレースシーンは迫力もので思わず力が入ります。馬とジョッキー、観客が一体となった競馬場の雰囲気も感じることができました。もっと馬を感じたい人には「少年の黒い馬 ワイルド・ブラック」の詩的な美しさも見てほしい。「けがをしたからといって、命あるものを殺すことはない」という感動のセリフ。本当にこれを引き継いでほしい。
シービスケットの血を受け継いだ馬たちが日本にもいます。サンエイサンキューは残念にも死亡しましたが、ケイアイランボー、タニノカフェオーレ、ユウダチ。思わず応援したくなる。
わに評価 3.9点                     2004.1.31    ページトップへ




トップへ
戻る
トップへ
戻る