ワニに限らず野生動物の将来はけっして明るいものではありません。
環境破壊によって住む場所を奪われ、乱獲による生息数の減少など厳しいことばかりです。
アジアのワニ園では、ワニのショーを行う一方で、園内で増やして飼育したワニが皮のために殺されています。
また観光客への被害を防ぐという名目で手当たり次第殺されたり、スポーツハンティングの対象にもなっています。
人間の作り出した化学物質による環境ホルモンのため性器の異常が起こり、繁殖ができなくなって生存が危ぶまれている地域もあります。
また日本でも、子ワニのうちにペットとして購入し、大きくなって飼いきれなくなり池に放すという、あまりにも身勝手な事が実際に起きているのはご存じの通りです。
これからは正しい知識と理解を持って、保護から共存ということを考えなければならない時代です。
アメリカでは皮を得るために養殖が行われています。ふ化した子ワニの30%を自然に帰すということを義務づけているところもあります。
生息する環境がなければ意味がないですが、これも絶滅を防ぎ、共存を図る一つの方法だと思います。
ワニの生態を良く知り、自然に暮らせるための環境を守り、共存を図る。すべての生き物にあてはまることを、今やらなければ、太古から生き残ったこのすばらしい生き物は永久にいなくなってしまいます。
少しでもワニの事を知って、理解していただけたでしょうか?
ワニは確かに力も強く人間にとっては驚異の生き物です。生態を知らないで住みかに踏み込めば、襲われることもあるでしょう。でもそれは彼らが住みかを守り、食料を得るためです。
ワニが脅威に思っているのは、皮を剥いでバックやベルトを作る人間です。生息数の多いアーストラリアでさえ、ボートのエンジン音を聞いただけで、逃げ出してしまうそうです。
そんな強いけど不器用、凶暴だけど臆病なワニが好きなんです。
写真はインドガビアル(ガビアル科)
|